勉強嫌いにお困りの方へ。家庭教師の依頼はこちら

勉強が続かない三日坊主さん必見。勉強を毎日続ける方法 【継続は力なり】

勉強,続かない 勉強嫌い

こんにちは。毎日ブログを更新したいのに、なかなかできなくて悶々としている佐々木(@kateikyo_megumi)です。

高校2年生の生徒さんからこんな相談がありました。

毎日勉強したいのに、勉強するといつも3日坊主でなかなか続かないんです。

来年受験生だし、そろそろがんばらなきゃって思うのに…。

「受験が近いし、今度こそ勉強を頑張るぞ!」と意気込むけれど、最初の3日間だけ・・・という人、多いのではないでしょうか。勉強が苦手な人にとって、毎日勉強だなんて…かなり大変じゃないですか!?

むりでーす!って声が聞こえてきそうです(笑)。

勉強嫌いを克服するためには、どうすれば毎日勉強できるのか、どうすれば続くのかは一つのテーマですよね。そこで今日は、勉強嫌い、勉強苦手さん向けに「勉強を習慣にするステップ」をご紹介します。

■当記事の内容はこちら
・そもそも勉強が続かない原因は?
・勉強を続けるための具体策、勉強法
・勉強を続けるために必要な日数

スポンサーリンク

勉強が毎日続かない理由は?

そもそも論なのですが、なぜ勉強が続かないか考えてみましょうか。

目的・目標が不明確

何のために勉強するのか?が見えていないと勉強は続きません。

とりあえず勉強しようかな…やんなきゃまずいし…うーん

みたいなトーンだと続きません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

目的もなく机に向かい、本棚を見ると、マンガが私達に訴えかけてきて、ついマンガを読んで一日が終了します。きっと経験ありますよね?

もしその状態なら、なんで勉強しないとまずいのか、どうして勉強したいと思ったのかもう一度考えてみましょう。

数学の点がまずくて結構落ち込んだなら、そこの確認から始めましょう。まずはちょっとずつでいいので1週間、というのはいいことですね。

たとえば、英語やプログラミングを勉強したい人は多いですが、なかなか続かないというお悩みも多いです。

続かない人は、「英語やらなきゃ」と思いながら、「英語を使って何をするのか」があいまいであることが多いです。

もし、「進学に必要」という目的が明確なのであれば、「いつまでにこれをする」という目標が必要です。

そうでないとダラダラと「明日でいいか」が続くでしょう。

特に英語やプログラミングなどの「言語系」を勉強したい方は注意。言語はツールなので「何をしたいのか」が不明確だとダラダラしがちです。

英語の勉強が続かない理由 

https://www.katekyo-sakura.com/studying/20161101-2/

勉強イコールつまらない

勉強がつまらない、シンプルに勉強が嫌いな人の場合です。

勉強嫌いすぎる。無理。

嫌いなことを毎日やるなんて、考えただけでもダルいですよね。それでも毎日勉強をしようとしているあなたはえらい。本当にえらい。

頑張りすぎ

反対に、頑張りすぎて続かない人もいます。

毎日3時間はやらなきゃ…やらなきゃ…!

彼らは最初は良いのですが、3日目くらいで疲れています。

最初にたくさん教材を買い込み、「一日3時間は必ず勉強するんだ」みたいにバリバリ頑張っちゃう人は要注意!ノートの使い方やら色ペンの色分けなども細かく決めて最初は頑張るんですが、そのテンションが続かないんです。結果、すぐに放置。

完璧主義タイプの人はこれかもしれません。

やると決めたら集中して取り組める人のはずなので、まずは「ゆるゆると取り組んでみる」ことから始めませんか(^^)

勉強を毎日続ける方法① 目的・目標を決めよう

ではでは、続ける方法を解説しますね。

どのタイプの人でも、目的と目標はきちんと決めておいてください!

「勉強しよう」その志はすばらしいんですよ!

では、なぜ勉強しようと思ったの?

うーーん。もう受験生だから、っていうのが大きいですけど、まず数学の成績を上げたいんですよ。前回平均より低かったから悔しくて

そうだったのね。じゃあまずは数学の苦手なところの復習から始めてみよっか?ワークだと何ページ?

ワーク20ページ分くらいです。

とりあえず1日3ページで、1週間続けてみようかな…

このように、「勉強しなきゃ」と思いながら動けない人、多いんじゃないの!?

勉強することで、どうなりたいのか?

何を目指して勉強するのか?

ここをはっきりさせておきましょう。どこを目指すのかが見えないと、いつか勉強がしんどくなります。

勉強を毎日続ける方法② 勉強=楽しい!の状態を作る

好きなことは習慣化できるもの。

スマホやゲームなら「よし、習慣にしよう」とか「毎日ゲームするぞ!まずは1日3分」とか思わなくても勝手にやってますよね?いやむしろ禁止しないといけないくらい?

問題です。

スマホやゲームは続けようと思わなくても続きます。それはなぜでしょう?

スマホがスマホだからです

ちょっと何言ってるかわからない

答えは、スマホやゲームが「快」だからです。

カッコつけたいい方しましたが、簡単に言うとやっていて楽しいからです。

勉強をしたくないのは、「勉強=不快」、つまり、嫌い、嫌なことだと思っているから!

「勉強=快」、つまり、勉強って楽しい!にもっていくことが最大のコツです!

勉強を毎日続ける方法③ ゆるく取り組む

よく「学年×時間数は勉強しなさい」といいますよね。
中2なら一日2時間ということですね。

でも、毎日学校に通って、部活してへとへとになって、そこから1日2時間も勉強できますか?

勉強が苦手な人には無理難題ですよね。

・・・つかれました

なになに、どうしたの

勉強しなきゃと思って、1日4時間くらいはやらなきゃって思ってやってみたんですけど、2日目でもうすでに疲れました

それは大変だったね…。

いきなり頑張りすぎると燃え尽きて、三日坊主コースですよ。

でも、「受験生なんだから一日4時間は机に向かえ」って先生たちが言うんですよ。

それは確かにそうなんだけれど。

たとえば、いままで文化部で運動をほとんどしなかった子が「1日10km走る!!」とか言ってたらどう思う?

それはヤバイですね。ケガしちゃいそうだから、少しずつ慣らすほうが良いと思います。。

それそれ!勉強もそれと同じだよ。いきなりガーッと勉強するのは大変。最初はできることをやって、だんだん時間や量を増やしていこうね。

なるほど、ちょっとずつでいいんですね!

だから、最初はいい加減な感じで始めましょう。

5分でもいいし、1問でもいいし、寝ながらでもいいし、ちょっとしたことでもいい。

本当にちょっとでいいし、簡単なことでいいので、始めてみましょ。ハードルは低い方がいいんです。

変な話なんですけど、続かない人って「ちゃんとやろうとしすぎ」だったりします。

どういうことかというと、普段勉強する習慣がないのに、いきなり「今日から1日3時間勉強する!毎日やる!」とか言い出すんです。

「やるぞ」と決めた日にノートを買ってきて、ペンをそろえて、どの今日はは何色とかどの教科を何分だとかきっちり決め込んで、勉強をもりもり3時間やったとして、それはすばらしいことですけど…

明日も3時間できますか?その次の日もできますか?

最初にもりもり頑張ったとしても、そのテンションは続きません。意外かもしれませんが、やりすぎは三日坊主のもとです。ここテストに出ますよ(出ません)。

ちなみに、やりすぎると「どうにでもなれ効果」というのもが発生します。

これは、最初から頑張りすぎると自制心が崩壊して嫌になってしまうという効果です。

こうなると勉強も自分自身のことも嫌いになるので、絶対に避けましょう!

▼ どうにでもなれ効果とは

勉強が続かないのは「どうにでもなれ効果」のせい!?
こんにちは。横浜・鎌倉のプロ家庭教師 佐々木です。 毎日勉強しようと思うのに、できない・・・という人は多いと思います。 毎日勉強しようと頑張ったんですけど、挫折しちゃいました…。 え、どんな感じで勉強...

「1日○時間勉強しましょう!」みたいなのは大切なことだと思うのですが、勉強が嫌いな人にいきなりそれを求めるのは、ちょっと違うと思います。

▼ 「1日3時間勉強しましょう」を目標にしても成果が出ない理由

勉強を三日坊主にする「どうにでもなれ効果」

 

世界一カンタン!勉強のやる気が出る「5分勉強法」とは?

https://www.katekyo-sakura.com/motivatation/only-5minutes-study/

勉強を毎日続ける方法④ 「ニュートラル」を目指す

で、ここまで読んでくれたひとはきっとこう思っているはず。

5分とか10分で成績上がるわけなくね?www

よくお気付きですね。おっしゃる通りです。

たった5分、たった1問では、言うまでもなく学習効果は薄いです。

でも、そこは問題ではありません。

毎日勉強するためには、「勉強は不快」という思いこみを外す必要があります。

そうはいっても、なかなか勉強好きになれません

わかるわかる。「嫌い→好き」ってめちゃくちゃ難しいよね。

だからまず、「ニュートラル」を目指すの。

ああ、物理の人ですね

それはニュートンね。

ニュートラルっているのは「中間」のことだよ。

「好き」「嫌い」の間にある「どちらでもない」みたいなことかな。

ものごとを好きか嫌いかの2択で考えるのではなく、「嫌い」「ニュートラル(中間)」「好き」の3段階で捉えてみましょう。

イヤなことを習慣化するコツは、まずはこの「ニュートラル(中間)」を目指すこと!

多くの人は、勉強=不快の状態のまま習慣化しようとするので、うまくいきません。

あなたが毎日していることの中にも「ニュートラル」はたくさんあると思います。

その一例が歯磨き。

ところで、歯磨きは好き?

いきなり何ですか?別に好きではないです

好きじゃないの?

じゃあなんで毎日歯磨きしてるの?

ええ…?

必要なことだから。

やらないと気持ち悪いし。

それそれ。歯磨きはニュートラルな習慣だよね。

大好きじゃないけれど、必要だからやる、やらないと気持ち悪いからやる。

勉強もそのくらいの気持ちでいいよ。

勉強好きにならなきゃ!って思ってたんですけど、「まあいっか」くらいの気持ちで良いんですね?

そうそう、それでいいよ!

まずは嫌い→ニュートラルを目指そう!

万有引力!

だからそれはニュートンや!!!

歯磨きを別に好きでも嫌いでもないけれど、毎日しますよね?

しないと気持ち悪くなりますよね?

この「しないと気持ち悪い」状態が「習慣」です。

まずは小さく小さく始めて、毎日続けて「毎日して当然、しないと気持ちが悪い」状態を目指しましょう。

勉強のやる気が出ない時におすすめ!手抜き勉強法6選

https://www.katekyo-sakura.com/motivatation/20161116/

勉強を毎日続ける方法⑤ 机の上に置いておく

勉強やるぞって決めたんですけど、家だとなかなかできないんですよ…。

もしかして、家に帰ってすぐテレビ見ちゃったりスマホ見ちゃったりする?

え、なんでバレたんですか?怖っ

逆になんでバレないと思ったの?(笑)

家だとうまくいかない子って多いからね。

家でだらけちゃう人は、テキストを開いたまま机の上に置いておきましょう。

えっ、しまわないんですか?

しまわないの。

勉強机のいすに座ったらすぐ勉強できる環境ようにしておくのがポイントだよ。

で、机に座ったらそのまま開いたテキストに手をつける、ってことですね?

そうそう!

家は誘惑が多いから、座ったらすぐ始められるように準備しておくといいよ!

勉強道具を机の目立つ場所に置いておきましょう!

目立つ場所に置いておけば、すぐに開いて勉強を始めることができます。

勉強道具をしまいこんでしまうと、出すのが面倒くさくなって勉強しなくなります。

20秒ルールといって、人間は20秒以上かかる行動を「面倒くさい」と考えてしまいます。

「カバンの奥に入っている筆箱を取り出し、ノートを出し、本棚の奥にある本を取り出す」という行動は20秒以上かかるので「面倒だな」→「明日でいいか」になりがち。

だから勉強に使うテキストとノートとペンは机の目立つところに置いたままで。「テキストを開くのも面倒くさい」という人は、テキストを開いたまま置いておくのもアリです。

勉強があまり得意ではない、勉強に対して苦手意識がある人におすすめの方法です。

家だと勉強できない人にオススメの勉強法

https://www.katekyo-sakura.com/motivatation/homestudy/

勉強を毎日続ける方法⑥ 勉強を記録する

勉強したら記録しましょう

え、日記みたいにってことですか?

ちょっとそれは面倒くさい・・

まあそうだよね。

でもね、記録するとやる気が上がるんだよ。

なんでですか?

自分のがんばりが目に見えるから、やる気が上がるんだよ。

昨日1時間勉強したから、今日は1時間10分にしようとか。

とりあえず4日続いた私すごい!とか。

できたこと、やったことが見えるから、やる気が続くんですね!

そうそう!勉強に対してポジティブな気持ちになれるよね。

それに毎日記録していると、「今日だけ何もやらないないわけにはいかない・・!」みたいな気持ちになって、続けやすくなるよ!

「勉強を5分でも続けられた」

それって、素晴らしいことです!!だって今までゼロだったのが5分になったわけじゃないですか。眠いとかサボりたいとか、テレビドラマの誘惑とか、勉強なんかやりたくない気持ちに勝ったんですよね!

それは素敵なことです!

ぜひ、その日できたことを手帳やメモなどに書き出してみてください。1行とか、ひと言でOKです。

「今日は昨日できなかった問題を解けた」

「眠かったけど5分だけ読めた」

「課題を終えられた!スッキリ!」

と、ポジティブな気持ちを書き出してみてください。

ほんの少しでもいいから「今日できたこと」を書くと、学習の振り返りができるだけでなく、勉強をすることに対してポジティブになれますし、習慣化するきっかけにもなります。

「やってよかったな」というポジティブな気持ちを持つと、より続けやすくなりますよ!

1日5分でOK!「できたことノート」をつけると勉強が楽しくなる!?

https://www.katekyo-sakura.com/studying/5min-dekitakoto-note/

勉強を毎日続ける方法⑦ 快の状態にもっていく

最初は小さく始めてOK。

やっていくうちに、時間が伸びたり、解ける問題数が増えていくと、当初の目的を達成できて「うれしい」「気持ちいい」感情が生まれます。

昨日より集中して勉強できました!

最初は少しだったけど、最近は結構勉強できてる気がします!

素晴らしい!!

そうやって自分の成長に気づいて、自分を褒めてあげてね!

勉強するのが楽しくなるよ!

ポジティブな感情が生まれてくると、「勉強=快」の状態のできあがり。

ここまで来るとやめられなくなります。

この状態が理想ですね!

勉強を続けるちょっとしたコツはこちらに書いています。

関連記事:勉強を続ける11のコツ 勉強が続かないときにやる気を上げる方法

https://www.katekyo-sakura.com/motivatation/continue-to-study-method/

勉強を毎日続ける方法⑧ とりあえず21日

何か物事をを習慣化しようと思ったら、何日くらい続ければいいか、ご存知ですか?

習慣化に必要なのは、3週間、およそ21日です。

今日は部活で疲れたからもう寝たいです…

せっかくここまでやってきたんだから、5分でも良いからやろう!とにかく21日は、ちょっとでもいいから勉強しよう!

毎日やってきたから、前ほど勉強にとりかかるのがしんどくない気がします!

ここまでやってきたし、ちょっとだけでもやってみようかな!

21日続けば、「やらないと気持ち悪い」くらいになるそうです。ここまで来るともう生活の一部ですね。

ちなみに、この21日というのは、大脳皮質から脳幹に思考が届く時間、人間の生体時計が調整されるための時間です。

当然、ある程度の個人差はあるかと思いますが、ひとつの目安として21日という単位は使えるかと思います。

とにかく「毎日やるぞ」だとゴールが見えません。ゴールが見えない戦いは兵士を消耗させてしまいます。

もし勉強や読書や運動などのいい習慣を続けたいのなら、まずは21日、頑張ってみてください。まずは21日、3週間。この期間だけ、ストイックにやってみる。

お子さんの勉強を習慣化したいなら、21日の間は、積極的に関わってみる。ずっとかかわり続けるのは大変。でも、21日の辛抱。21日が過ぎて、定着したと感じたら、手を離してOKです。

勉強を毎日続ける方法 まとめ

跳び箱を跳ぶときは、まずは4段くらいから始めて、徐々に段を増やして練習していきますよね?

勉強にも、同じように段階があります。

何事も、急にはできるようになりません。段階をふんで、できるようになっていくのが普通です。

嫌いな勉強を毎日しようとするのはハードルが高すぎるんですよ!

ハードルが高すぎると、飛べなかったときに自信をなくしてしまい「自分は勉強ができない」とか「自分はダメなんだ…」と悪い思い込みをしてしまいます。

結局、続かない自分を責めたり、他人から責められたりして自信を失う。

勉強=不快という思いがさらに強くなるじゃないですか。それはつらい!

だから、「まずはできることをする」くらいのスタンスでいいと思います。

少しでもいいから、「毎日すること」を目指してみてください。

跳び箱が飛べるようになったら嬉しいのと同じで、勉強もできるようになったら嬉しいものです。

今は勉強が嫌いかもしれないけれど、できるようになったら楽しいですよ。

勉強は自分を成長させられるもの、本来楽しいものです。

だからまずは小さなことでOK!気軽に始めて、できることを増やしましょう!

以上、横浜プロ家庭教師佐々木(@kateikyo_megumi)でした!

■関連記事

「毎日コツコツ」がどうしても苦手!という人にはこんな方法もありますよ!

https://www.katekyo-sakura.com/benkyou-girai/kotsukotsu-relax/
https://www.katekyo-sakura.com/motivatation/only-5minutes-study/
https://www.katekyo-sakura.com/motivatation/20161116/
https://www.katekyo-sakura.com/studying/5min-dekitakoto-note/
https://www.katekyo-sakura.com/motivatation/continue-to-study-method/
https://www.katekyo-sakura.com/benkyou-girai/20161109
 
https://www.katekyo-sakura.com/motivatation/what-the-hell-effect/

■参考文献

[amazon_link asins=’4413230280′ template=’original’ store=’megumisasaki-22′ marketplace=’JP’ link_id=’6b2aea96-03fb-11e9-a533-592abde73793′]

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました