勉強嫌いにお困りの方へ。家庭教師の依頼はこちら

勉強マニアが本気でおすすめする「やる気の出る」文房具たち

文房具

こんにちは。文房具と検定をこよなく愛する佐々木(@kateikyo_megumi)です。

 

ご存知の通り?私は勉強が好きでしょっちゅう検定試験を受けているのですが、その勉強を支えてくれているのが文房具達です。

良い文房具を使えば勉強もはかどるというもの。良い文具があると勉強が楽しい!

そこで、私がいつも使っていて生徒さんたちにも勧めまくっている文房具を紹介します!

スポンサーリンク

文房具の選び方 基本方針

勉強は気楽に楽しくやらなきゃ!ということで、重い、分厚いのはNG

仕事しながらの勉強だと、持ち歩きのしにくさは負担にしかなりません。勉強を気軽にするためには軽くて使いやすいのが最高です。

検定試験勉強に使える文房具 筆記用具編

・ジェットストリーム4+1

まずはメインで使っているペン「ジェットストリーム4+1」です。

サラサラ書けるペン ジェットストリーム

サラサラ書けるペン ジェットストリーム

もうこれがないと勉強できない…!!!

と言っても過言ではないくらい、大好き。他の「スラスラ書ける系ボールペン」も試しましたが、結局これに戻る!!!

そのくらい、大好きです。

ちなみに私が勉強するときは、鉛筆やシャープペンではなく、すべて黒ボールペンで書きます。その方がスラスラ書けるし、気分がいいから。

これがないとマジで勉強できないので、忘れても大丈夫なように筆箱に一本いれているのと、持っているすべてのバッグの内ポケットに1本ずつ仕込んでいます。

 

赤ペンも青ペンも1本なので丸付けも直しももう本当に便利です。しかもちゃんとシャープペンもついているので、試験本番、マークシートを塗りつぶす時にはシャープペンを使っています。

・フリクションマーカー

フリクションマーカー

フリクションマーカー

 

参考書のほとんどを電子化しているのですが、英文を読むときだけは必ず印刷して紙で読んでいます。

動詞にマーカーを引きながら読むと、英文の構造が一発でわかります。

 

 

 

濃いめのものと、マイルドな薄いものがあります。濃いと目がチカチカするし、そこにしか目がいかなくなるので薄いものを愛用しています。

 

・フリクションスリム オレンジ

フリクションスリム オレンジ

フリクションスリム オレンジ

私の筆箱には色ペンがほとんど入っていません。ジェットストリームが4色なので、別にいらないんですよね。筆箱は小さく軽くしたいし。

ただ、このフリクションのオレンジだけは別です。

ワークシート・プリントなどはフリクションオレンジで書いています。赤シートで消えるから確認しやすいですね。

もちろん、かさばらない極細タイプです。

・マッキー

超重要なことや、なかなか覚えられないことはマーカーで書きます。

これは紙用マッキーですね。

漢検では「蝋燭(ろうそく)」と「石鹸(せっけん)」がなかなか書けるようにならなかったので、マーカーで書いて見える場所に貼り付けていました。

数学の勉強をするときは、ふせんに公式を書いてノートに貼り付けます。

当たり前ですが、マーカーは太いので圧がすごい。これで書いて貼ると一発で覚えられます。

・カドケシ(ディズニー)

カドケシ

カドケシ

消しゴムに関しては…こだわりは…ありません(笑)。

生徒さんがお土産にくれたものを愛用しています。

普段はポールペンなので消しゴムを使う習慣がないので、検定試験の本番の時だけ験担ぎに使わせていただきます。生徒さんからのもらいものなので、頑張らないと。

・マークス フラワーペンケース

濃い色に大ぶりの花柄がプリントされた記事に、TPUという透明の素材が重ねてあるります。汚れが目立たなくて最高です。サイズ感も、ボールペン、マーカーペン、オレンジペン、マーカーをすべて入れてちょうどいい感じ。

 

ペン立て

家で勉強する時は、「すぐにペンを取れる」ことがすごく大事。そこでペン立てを愛用しています。

こちらのペン立ては時計と一体型になっていて便利。

 

しかも時計がひし形で、あまり見ない形だったので余計に素敵だな~と思って買いました。

時計と一体になっているペン立ては重宝します!!

検定試験勉強に使える文房具 ノート・紙類編

無印良品 ノート 5mm方眼

何か講義を聞くときは糸綴じノートを一冊バッグに仕込んでおきます。

かさばらない、軽いと言う意味ではルーズリーフに軍配が上がるのですが、講義でルーズリーフを使うとばらばらになるので時系列がわからなくなるので…講義を聞くときだけは糸とじノートを用意しています。

 

方眼だから、文字だけでなく図でも絵でもなんでも書けるので、どんなタイプの講義だったとしても大丈夫。

 

無印良品 ルーズリーフ 方眼

自習の時はこれ。自分でノートをまとめたり、問題集を解くときはルーズリーフです。

方眼なので、どんな勉強にも合いますね。

ジェットストリームとの相性がいい。(個人の感想です)。

 

キャンパス ルーズリーフ

 

ルーズリーフバインダーってだいたい分厚くて、バッグに入れにくくて…

良いものないかな~と探して見つけたのがこれ。

厚さがないのでバッグに入れやすいです。

 

ダイソーのふせん

要点を書くときはこれ。透明で下が透けて見えます。

数学の公式を書く時はこれが重宝します。

検定試験に使える文房具 デジタルガジェット編

iPad mini4

重たい教材はスキャン→PDF化してiPadで見ています。これでかなり軽量化できました。

漢検を勉強していると辞書やら参考書やら資料が大量にあったので、スキャンして検索をかけられるようにしていました。

参考書って分厚くて重いので、スキャンして持ち歩けると勉強が手軽になります。

電車の中でも片手で見れますし、カフェ等でも場所を取りません。より勉強が手軽になりますね!

ScanSnap

こいつで教材をスキャンしています。

スキャン→PDF化してiPad miniで閲覧。

荷物が軽い。

少々高いので買うのを躊躇していましたが、買って本当に良かったです。

検定試験に使える文房具 その他

その他使える文房具などなど…。

ハイタイド ブックスタンド

iPadにデータを入れるようになってから、あまり参考書をそのまま使わなくなったのですが、参考書を使う時はブックスタンドを使っています。

参考書を立てて置けます。狭いところでも勉強しやすい!

読書しながらその内容を紙に書き写すときには重宝するんですよ!

しかも折りたたむとぺったんこになって場所を取らないし、最高です。

教材をたくさん使う人や、机が狭い人にはぜひ使ってほしい…!

こちらで詳しくレビューしています。狭い机で勉強するときはブックスタンドを使おう

りんごのペーパーウェイト

ペーパーウェイトってなに?と思われた方もいるかと思います。

 

ペーパーウェイトとは日本語訳すると「文鎮」です。習字の時に半紙の上に置くアレですね。日本語にしてしまうと超絶ダサいですが、要するに置物です。

 

赤はやる気が出る色。机に置いておくだけでおしゃれだし、なんだか気分が高揚してくるから不思議です。

検定試験勉強に使える文房具 まとめ

以上、好き勝手にお気に入り文房具を紹介する記事でした(笑)。

「この文房具が最高!」と思えると、勉強が本当に楽しくなります。私の場合はとにかく軽くて、思考を邪魔しないスラスラ書けるものが好きですね。

もしあなたが同じ趣味の持ち主なら、上で上げたやつはぜひ試してみてください。

以上、横浜プロ家庭教師佐々木でした!

 

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました