こんにちは。横浜・鎌倉のプロ家庭教師 佐々木(@kateikyo_megumi)です。
勉強にやる気が起きない、学校の勉強がつまらないと思う人は多いと思います。
でも、多くの人は小学校に入学したばかりの頃は勉強が面白かったはず。なのになぜ勉強がつまらなくなるのでしょうか?
実は、勉強がだんだんつまらなくなるのには理由があり、それが分かると勉強を面白くするために工夫することもできます。ポイントは○○ごとだと思うこと。
今日は、勉強がつまらない理由と勉強を面白くする方法をご紹介します。
勉強がつまらない理由
理由はいくつかあるのですが、そのうちの一つとして挙げられるのが「自分ごとではない」ことにあります。
「自分ごと」というのは、「自分に関係のあること」という意味です。「他人事(ひとごと)」の対義語としてよく使われます。
人間は「自分ごと」にしか興味を持たないようにできているんですよね。
「あの、そこのイケメンさん」と声をかけたとき、自分のことを「イケメン」と思っている人しか振り返ってくれません。自分のことをブサイクだと頑なに信じている人は一切耳を傾けない。
「南中学校に通っている鈴木さん」と呼びかけたときに振り向いてくれるのは、
・南中学に通っている鈴木さん本人
・南中学に通っている鈴木さんの友達
・南中学に通っている人
・鈴木さんに興味がある人
これだけなんです。北中学校に通っている人は耳を傾けませんし、佐藤さんは聞いてくれません。
これはどんなことにも言えるのですが、自分に関係がありそうなことしか聞かないんですよね。
勉強がつまらないのは、「関係ない」から
勉強もそうで、勉強に興味がない人は、「勉強は自分に関係がない」と思っています。
あれです、よく言う「勉強したって将来役に立たない」というヤツです。
英語を学べば「俺は生涯日本人だ」
歴史を学べば「俺は今を生きている」
国語を学べば「主人公の心情なんか知らん」
理科を学べば「花の名前なんか知ったところで」
数学を学べば「連立方程式なんて(ry」
とか言う人、いるじゃないですか。
その気持ち、めちゃわかります。
私も、「体育なんてやってなんの役に立つの、みんながオリンピック出るわけじゃないんだし」とむちゃくちゃ言ってた記憶があります。
あんまり共感してもらえないけれど。
体力づくりは重要だからね!
で、こういう風に勉強をしたくないと思うのは、「自分と関係がない」と思うからだと思うんですよね。将来使わない気がするし、言わずもがな、今現在も、使っていない。
そりゃあ、勉強つまらんと思いますよね。わかります。私もオリンピックに出(ry
勉強を面白くするためには、自分と関係がある、関わりがあることを実感することがポイントです。
自分の好きなことや、自分の身の回りのことと勉強とのつながりが見えたら、勉強はもっと面白くなります。
中1女子との授業にて
ささき「英単語にer(あー)をつけると『〜する人』って意味になるよ!身の回りでerがついてる単語探してみて〜!」
中1女子「えーと、あっわかった!!ゆーちゅーばー!!」
ささき「いいね!!ほかには!?」
中1女子「てぃっくとっかー!!」時代を感じました。
— ささき めぐみ@横浜鎌倉プロ家庭教師 (@kateikyo_megumi) December 9, 2018
これには「なるほど!!」と思いました。というか私も思いつかなかった。
自分の生活と、勉強とのつながりを見出せたいい例ですよね。すごく賢いと思います。
勉強を面白くする
だから、私が勉強を教えるときは「ふだんの生活との関連」を伝えるようにしています。
生活というと大げさですが、その子の好きな歌手の歌の歌詞で、英語があったら訳してもらうとか。絵を描くのが好きな子には、黄金比や白銀比の話をしたりとか。
ある生徒さんが、「歴史は人間味があるから好きです」と言ってくれまして。
教科書の「刀狩令」の現代語訳の要約が載っていたので読んでいたら「刃を持ったけしからん連中は取り締まる、刃物は取り上げるぜ」みたいなことが書いてあって2人で大笑いしました。「けしからん連中」って表現が中学生っぽくてツボすぎて(笑)。まるで「危険物を持ってくるな!!けしからん!!」とか怒鳴ってる学校の先生みたい。
まさにその通り、歴史は人間の営みだから、人間らしい感じが面白いんですよ。
勉強を楽しむコツ
勉強は机に向かって黙々とするもの、
真面目に取り組まなければならないもの、
我慢しなければならないもの
というような、ネガティブなイメージを持っている人も多いと思いますが…。そんなことはないです。
まずは自分の好きな音楽やゲームに使われている英語を日本語訳してみるとか、学習マンガを読むとか、そういうのでいいんです。
興味があることを少し、ネットで調べてみる。これだけでも自主学習の第一歩です。
自分から興味を持って調べたことは、人から教わったことよりも記憶に残ります。
そして、自分で調べたことはもう「自分ごと」です。
「将来役立つ」よりも、「今、へえ〜と思える」ことの方が、やる気につながります。
これを読んでくれているお父さんお母さんも、子どもがゲームばかりと叱る前に、「これはどういう意味?」と聞いてみることから始めてみてください。コミュニケーションになりますよ。