勉強嫌いにお困りの方へ。家庭教師の依頼はこちら

人見知りでもできる!友達を作る方法【高校生・中学生】

自信

こんにちは。横浜・鎌倉のプロ家庭教師 佐々木(@kateikyo_megumi)です。

外の気温も温かくなってきて、そろそろ春ですね!

春から進学する人も、進級する人も、新しい環境に、ワクワクと不安を感じているのではないでしょうか。

特にこれから中学や高校に入学する生徒さんから、よくこんな相談をされます。

新学期、お友達ができるか不安です!!!先生どうしたらいいですか~

 

そう、新学期で一番心配なのが「友達ができるか」という問題。

 

人見知りだから怖いとか、

同じ中学校から進学する子がいないからとか、

友達できなかったら、とか…

心配事は色々ありますよね。

 

新しい環境で、お友達がちゃんとできるかどうかって、とっても大切なこと。学生にとって友達はその1年の楽しさを左右する超・重要問題ですよね!!!!

 

そこで今日は、人見知りでもできる!お友達を作る方法をご紹介します。

スポンサーリンク

新学期に友達を作る方法 姿勢編

友達を作るためには、まず姿勢から!

・顔と口角を上げよう

「人見知りなので、初対面の人に話しかけられない!」

わかりますわかります。誰に話しかけたらいいのかも、よくわかりませんよね。

隣の子と話して見たいけれど、

何話したらいいんだろう?こんなことを言ったら引かれるかも~どうしよう何話せばいいの?

なんて迷っている間に、その子はもうほかの子と仲良くなっていたり…

とにかくどうしたらいいのかわからなくて挙動不審になっちゃいますよね。

 

だったらせめて、「話しかけやすそうな空気」をかもし出しましょう。

 

多分、同じように「あなたに話しかけようとしている人」がいます。

その人に話しかけられやすい空気を作るのだ!!

 

たとえばですが、あなたの目の前に2人の女の子がいます。

・・・(もじもじ)

おはよ~!よろしくね!

 

話しかけやすいのは、どちらの女の子でしょうか?

きっと笑ってあいさつしている子ですよね。

 

下を向いている子には、怖くて話しかけられません。
口角が下がっていると、怒っている感じがします。

こういう表情だと、話しかけたらダメかも?と周りの子が思ってしまうので、話しかけられません。

人見知りで辛い時こそ、顔を上げて!口角を上げてみてください。

 

奥歯を噛むようにすると、口角が上がりますのでおすすめ!新学期の朝、家を出る前に口角チェックをやってみてください♪

・目があったらにっこり

新しい環境では、誰もが友達を作りたがっています。

重要なことなのでもう一度言います。

「新しい環境では、誰もが友達を作りたがっています。」

新しい環境では、誰もが友達を作りたがっています。

ニコニコしていると不審がられるのでは…と不安な人もいるかもしれませんが、「なにあいつニヤついてキモイ」とか、「あの人私のこと見て笑ってるうざい!」みたいなことは言われません。

みんな不安。みんな緊張しています。

 

だからこそ、とりあえず笑ってみよう!

 

最初のうちは「目が合えば友達」みたいな空気感があります。

なので、目があったらにっこりしてみてください。間違ってもすぐに逸らしてはいけません!

目が合って微笑みあったら、もうあなたたちはお友達ですよ!

スポンサーリンク

■新学期に友達を作る方法 話しかけ方

友達を作るためにも、隣の子に話しかけたい!けど、何を言えばいいかわからない!!!というあなたへ。ぜひこれ使ってみてください。

とりあえずあいさつ

人間関係の基本はあいさつですね!

目が合ってにっこりしたら、「こんにちは」でも「おはよう」でも「ごきげんよう(?)」でもいいので、とりあえず何か言って声をかけよう!

 

それさえできれば

この子話しやすい!

と思ってもらえる可能性大!!!!!!

 

緊張しちゃう人は「おはよう!」の発声練習をしておこう!

声をかける時に声が裏返ったりすると恥ずかしいので(笑)

 

バカにしてるかもしれませんが、最初のひと言って結構大事ですよ?

 

とにかく難しいのは最初に話す「きっかけ」です。さわやかに笑顔で声がかけられればもうそれだけで十分ってくらい。

緊張する人は、「おはよう」と「ごきげんよう」の練習をしておこう!

 

「ごきげんよう」とか使ったことないけどね

・相手の筆箱を見るべし

さて、目が合って笑い合って、あいさつもして、話す雰囲気ができました。

そこで何を話すか…緊張しちゃって何も思い浮かばないかもしれません。

 

そういう時の必殺技を教えます。

 

相手の筆箱を見てください。

 

筆箱は、学校で毎日使うアイテムなので、好きなキャラクターやお気に入りのブランドなど、相当なこだわりを持っている子が多いです(特に女子は)。

 

そして一言。

それ、かわいいね!!!

女子ならこれでとりあえずトークが成立します。

 

そのあとは、

「どこで買ったの?」
「○○好きなの~?」
「私もそのキャラ好き~」
「私もそれ好き!」

などなど、いくらでも広げられます。

 

もし相手の筆箱がよくわからないキャラだったら、

「それ何!?」

「どこで買ったの!?」

とかでも大丈夫です。質問して相手に話してもらいましょ!

・すべらない!鉄板トークネタ

絶対にミスしないトークネタがあります。女子の場合は、ディズニー

関東圏の子なら、だいたい春休みの間に卒業旅行を兼ねてディズニーに行っていますから、ディズニーで何が好きか、どのキャラクターが好きか、ランド派なのかシー派なのか、どのアトラクションやショーが好きかを話して盛り上がればOKです。

(大阪の場合はUSJ?ユニバ?)

男子の場合はスポーツとゲーム。

だいたいほとんどの男子が野球かサッカーのどちらかは好きだったりするので、好きな選手やら好きなチームやらで盛り上がりましょう。

あとはスマホゲームで何が好きかを話してみましょう。その流れでLINEを交換するなりゲームのフレンドになるなりすれば、ゲームしつつ仲良くなれるかも。

スポンサーリンク

新学期に友達を作る方法 話しかけられない人編

人見知りなんで自分から話しかけれません!!!!!!っていうキミへ。

仕方ないな!自分から話さなくても友達を作る方法を教えてあげるよ!!!!!!

・「話そう、話さなきゃ」と思う必要はない

人見知りの人にありがちなことは、「話さなきゃ、面白いこと言わなきゃ!!!」と気負いすぎていることです!

気負いすぎて、空回りしたり、挙動不審になったり(笑)。

でも、これは声を大にして言いたい。無理して話さなくてOKです。

 

それどころか、お友達を作りたいなら、無理して話すより聞き手に回る方が得です。

 

人間って、誰しも「自分の話をきいてほしい!」という願望があるものなんですよ。人間が一番興味関心があるのは「自分自身」なんです。人間が一番興味関心があるのは「自分自身」です。大事なことなので2回言いました。

人間が一番興味関心があるのは「自分自身」なんです(しつこい)

だから、自分の話を聞いて楽しそうにしてくれる人、真剣に聞いてくれている人は好感度大!!!

 

つまり、無理して話そうとしてキョドるぐらいなら、相手の話をよく聞くつもりで臨んだ方がいいです。

自分も緊張しないし、相手からも「この子話しやすい!」と思ってもらえるし、一石二鳥です!

・質問しよう

だから、もし相手に筆箱の話やディズニーやスポーツの話を振って、よくわからなくても大丈夫。

よく分からなければ、質問すれば大丈夫だから!!

 

「え、それ初めて知ったよ。詳しく教えて!」

「え、それどういうこと!?」

「それってどんなものなの?知りたい!」

と質問してあげて、相手の話をうんうん♪って聞いてあげてください。

そこで出てきたことをすぐに調べたり、試してみたりすれば、さらにあなたの好感度が上がるでしょう。

繰り返しますが、人間が最も興味関心があるのは「自分自身」です。自分の話を楽しそうに聞いてくれる人がいると、嬉しくなっちゃうんですよ。

たとえば、クラスのお友達が、自分の好きなものを好きになってくれて、一緒に楽しんでくれる人がいたら…あなたはどう思いますか?

すごくうれしいですよね?

 

しゃべりに自信がない人は、しゃべらなくていいです。相手に質問して、ニコニコ聞いて、相手が好きなものを自分も好きになるくらいの気持ちでいきましょう

その方が楽だし、好感度も高いです。

スポンサーリンク

新学期に友達を作る方法 信頼できる友達になる編

「この子いいな」「この子信頼できるな」と思ってもらえるコツを紹介します。

・名前を覚え、名前を呼ぶ

お友達になりたいなら、相手の名前をしっかり覚えて、名前を呼ぶ!!!!

大事なことだからあえてめちゃくちゃ厳しく言うけど、

恥ずかしいとか言ってるんじゃない!名前はちゃんと覚えろ!漢字を読み間違えるな!!!

人見知りガチ勢で当日テンパるのが怖いなら、とにかく名前覚える!名前は大事にして!!!!

 

そろそろ耳タコだと思うのですが、人間が一番興味あるものは何でしたっけ?

そうです!「自分自身」です。

(わからなかった人は前に戻って読みなおし!!( ゚Д゚)!!)

人間が一番興味関心があるのは「自分自身」なんです。

だから、

名前を間違えるなんて論外オブ論外。

名前を覚えていないのは、まあ最初だから仕方がない。

名前を覚えてくれたら、すごくうれしい。

あだ名で呼んでくれたら、とってもうれしい。

 

 

最初にあだ名をつけると、さらに親近感アップですね。

 

「なんて呼んだらいい?」と聞いてしまうのもテです。
そして質問のたびに「○○ちゃん(あるいはあだ名)は、△△なの?」と名前を呼ぶようにする。

 

人は、自分の名前に強いこだわりを持っています。

それもそのはずです、生まれた時からその名前を呼ばれ続けているわけですから。だから、ぜひ恥ずかしがらずに名前を呼ぶべき。それから質問を。

覚えられるか不安な人はメモを持ち歩いて、名前と特徴を書き込んでおく。そのくらい、したほうがいいです。

 

記憶力悪くて覚えられない!という人には、記憶力の記事もあるのでぜひそちらも読んでみてね。

 

記憶力の記事まとめ

暗記・記憶
心理学に基づいた記憶のコツを多数紹介しています。あなたの悩みを解消できる記事がきっと見つかるはず。 全記事の目次はこちら↓ ▼ これで完璧!暗記・記憶のコツまとめ 暗記科目の勉強にはコツがある。暗記が...

 

・共通点を探す

人間は、共通点を持っている人に好感を抱きます。これを心理学では類似性の法則といいます。昔から「類は友を呼ぶ」といいますものね。似た者同士が仲良くなるのです。

相手とお友達になりたい、お近付きになりたい!と思ったときは、共通点をさがすようにしてみてください。

・好きなキャラクター
・趣味
・家族構成
・血液型
・星座
・自宅の方角
・入ろうと思っている部活

3つほど共通点があれば、もうお友達です。

参考:似た者同士が友達になる「類似性の法則」

類似性の法則 人見知りでもできる友達の作り方
類似性の法則 とは生活習慣や嗜好などが似ている者同士は友達になりやすいという心理法則です。  類似性の法則の由来アメリカの心理学者フェスティンガーが、大学の寮に入った学生を対象にした実験からこの法則が...

「誰と話せばいいか」の心理学的答え

人見知りで困っちゃうのが、「誰に話しかければいいのか」問題ですよね。最初は、席の近い人に話しかけましょう。

 

心理学に人はどうやって人と仲良くなるのかを調べた実験があります。「人が友達を作るとき、まずは物理的に距離の近い人と仲良くなろうとする。だんだん趣味が合う、共通項がある人と仲良くなろうとする」という結果でした。

 

つまり、最初のうちは席が近い人と話してみるのがおすすめ。まずは隣の人に挨拶することから始めましょう。

 

そのあとはだんだん趣味や考え方が似ている人たちでグループができあがるので、席が近い人とも仲良くしつつ、趣味などが合う人を探してグループにうまく入り込めるようしていくのがおすすめです。

スポンサーリンク

新学期に友達を作る方法まとめ

  • 話せないなら聞き手に回る
  • 人間が一番興味あるのは自分自身。相手の話を聞いたり、名前を覚えたりするのはとても大事
  • 会話しながら共通点を探す。共通点がある人を人は好きになる

かくいう私も、人見知りでした。

「でした」と過去形なのは、今は完全に克服したからです。
人に話しかけられると(同性なのに)顔真っ赤になってゲホゲホとむせるくらい、ヒドイ人見知りの私でしたが(笑)、今では初対面の人がたくさんいる場所に行っても全然大丈夫です。人見知りって直せるんですね!!!

ここに書いたテクニック、実は私が勉強を教えるとき、初めて会う中学生、高校生の方と話す時に実際に使っているやり方です。ネタバレです。

効果は実証済みで、この方法を使うと誰が相手でも話ができます。

生徒さんだけではありません。初対面の人が集まる交流会の場でも、ほぼ問題なく対応できるようになりました。それは、記事にも書いたとおり、自分自身が話すのをやめたからです。

 

口角を上げて、話しやすい雰囲気を作って、目が合ったら笑って、挨拶する。
話すときはできるだけ質問して、相手に話してもらう。

これがコツです。

人見知りさんは、「がんばって話そうとするからうまくいかない」ものです。

がんばって話さなくてもいいんです。

 

相手の話をじっくり聞いて、色々と質問しながら、共通点を探していく。それがたくさん見つかれば、自然に仲良くなって、お友達になれるはずです!

新生活がすばらしいものになりますように。

 

以上、横浜プロ家庭教師佐々木(@kateikyo_megumi)でした!

 

友達が欲しいあなたはこちらの記事もどうぞ!

 

 

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました