勉強嫌いにお困りの方へ。家庭教師の依頼はこちら
PR

子どもを信用できないのは、自分自身の弱さのせい

人間関係

私が学生時代に講師をしていた塾のリーダーは、よくこんなことを言っていました。

「生徒のことを信用してはいけない。子どもはすぐに嘘をつく。だから厳しく接して勉強させないといけない。」

つまり、やらないことを前提にしなさいと。どうすればやるのかを考えたら、ある程度の厳しさで強制する必要があると。

この考え方、分からなくもないのですが、、、あなたはどう思いますか?

スポンサーリンク

性悪説に基づいた管理

「宿題を忘れてきてしまった生徒がいたら厳しく叱り、罰を与えるべき。なぜなら、彼らを信じて許してしまっても、約束は守らないから。」

「放っておいたとしても、どうせ自ら勉強することはない。だから補習塾が必要な成績にまで落ち込んだんだ。彼らを信じてはいけない」と言われ続けました。

今、一人で仕事をしていて思うのです。「生徒を信用しない」は正しいのでしょうか。

疑いの目で見て、「できなかった場合は○○」と、できないことを前提に考えていたら
子どもは伸びるのでしょうか。

そんな大人に、子どもはついてくるのでしょうか?

 

残念なことに、不信の目で見ていたら、相手に伝わってしまいます。
「この人、自分のことを信頼していないな」と。子どもはその点の非言語についてはとても敏感です。

不信感が相手に伝わると、確実に相手はこちらを信じません。だから余計に信じられなくなり、恐れや強制を用いて管理しようとする。

完全に悪循環です。

【信用できない】 子供はどうせ約束を守らない。不信感を募らせながら日々仕事をするのは、私にとってはあまりにも苦しいことです。

 

 こんな大人にはなりたくないな

もちろん、できないことを前提に備えることは必要だと思うのですが、この考え方をベースにして仕事をするのはすごく嫌だな~と私は思うのです。

お腹の奥が苦しくなるような、黒い感情に覆われる感じがしました。

たしかに人を信じるのは怖いことです。裏切られたらどうしようと心配になります。

でも、私は生徒さんを信頼することに決めました。

「今のあなたの実力ならできるよ。」
「絶対大丈夫。だから、挑戦してほしい」

不安はありますが、
そういう心持でいるほうが
生徒さんたちもしっかりやってくれるように思います。

信じられないのは、弱いから

相手を信じられないのは、相手が裏切る人だから…ではありません!

裏切られることを過度に恐れすぎた結果だと私は思うのです。「どうせ裏切るから信じない」は、自分自身の弱さにほかなりません。裏切られたらどうしようと過度に心配して恐れるから、裏切られたくないのでしょう。

ベクトルが完全に自分を向いていますよね。自分の恐れを相手に向けているだけ。

これでは、結局のところ生徒のためではなく、自分のために指導をしているだけなんです。

さらに、これを相手のせいにするのは…大人の姿勢としてどうなのだろうと。

人間誰しも弱さを持っています。それは仕方のないことです。仕方のないことだと認めつつ、克服して更に強くなって、人間として成長する姿をみせるのが、人を育てる人、大人の役割ではないかなと思ったりもします。

大量の宿題を出した冬休み

ある年の年末年始のお休みに、生徒さん達にはたくさん宿題を出しました。

苦手を克服してほしい。
スケジュールの立て方を学んでほしい。
様々な目的を持って。

仕事始めの時、生徒さんたちがきちんとやってきてくれるか、すごく不安でした。できていなかったらどうしよう?何を言おうか?とばかり考えていたので、冬休みの間、苦しかったです。

今週1週間、訪問してどうだったかというと…

生徒さん皆さん、自分なりに努力してしっかり宿題をしてきてくれていました。

同時に、疑ってしまった自分を恥じました。みんな、ごめん!!!!

一瞬でも「無理かも」とか「やっていない前提で授業シミュレーションしとくか」とか考えた私を許してください…(泣)

いいことを報告したい生徒たち

生徒さんの家に行くと、まず最初に「先生、聞いてくださいよ」から始まります。

何の話かというと、ひとつはその週にあったいいこと。先生からほめられたんですよ、難しい問題が解けるようになりましたよ。当てられて上手に応えられるようになりましたよ。学校行事で入賞しましたよ。

そしてもう一つは、その週に頑張ったこと。今週はこんなに勉強したんですよ、いつもは授業中寝ちゃうけれど、今週は頑張って起きてみました、早起きをはじめました、スマホ断ちしてみました等々。

その報告を聞くのがすごくうれしいんです。

きっと生徒さんたちも、その報告を楽しんでいる。できることなら、よかったことについて話していたいんだろうな、と思うんです。ほめられるためにやるわけではないけれど、ほめられたら当然嬉しい。

その気持ちを理解して、生徒さんたちと接していたいのです。

怖いけど、信じています

私もまだまだ未熟です。生徒さんから学ぶこともとても多いです。
不信感をもって人を管理したりしたくありません。理想主義かもしれませんが、お互いに信頼しあっていたいです。
それでも、生徒さんを信じて任せることは曲げずにやっていくと決めました。これからも、生徒さんたちを信じて見守っていきます。