こんにちは。横浜・鎌倉のプロ家庭教師 佐々木(@kateikyo_megumi)です。
先日、竹原慎二さんのトークショーにお邪魔してきました。
竹原慎二さんをご存知でしょうか。
第19代WBA世界ミドル級王者なので、ボクシングが好きな方は知っているかもしれませんね。
他にも、20年位前ですが、「ガチンコ!」というTV番組の企画「ガチンコファイトクラブ」で不良少年達の更生に取り組んでいました。
生で見る竹原さんは…背が高く、眼力があって強そうで、もう、めちゃくちゃカッコよかったです(男らしい男性が好きなんです)。
そんな竹原さんは、トークショー内でボクシングを始めたきっかけについて話をされていました。
ボクシングが好きだったとか、尊敬する人がいるとか、そんなカッコいい理由だろうな、なんて想像していたのですが…
そのきっかけはなんと、「カン違い」だったそうです。
「自分ならできそうだと思った」とのこと。
ええ?そんなきっかけで?そんなきっかけで、世界チャンピオンにまでなったの!?
驚きですよね。
最初は勘違いでいい
でも、よくよく考えたら、「カン違い」って一つの大きなきっかけになるのではないでしょうか。というか、新しいことを始めて、続けていこうとするとき、みんなそうかもしれないな、と。
私が勉強をがんばれたのは、塾の先生が「お前はできるぞ」と言ってくれてカン違いしたことがきっかけでした。
仕事だってそうです。この仕事を始めたのも、「あなたなら大丈夫」と恩師に言われてカン違いしたからでした。
最初にやってみて、なんとなくやってみて、うまくいって、誰かにほめられて、カン違いして、そのままずっと続けていること…
あなたにも、ありませんか。
だから、最初のきっかけは大したことじゃなくて、カン違いでいいんだな、と。
カン違いをさせる人になろう
誰かに何かを始めてほしい、最初の一歩を踏み出してほしいとき…
相手にうまく「カン違い」させてあげられる人こそがいい指導者なのでは、と思うのです。
「すごい!」
「センスある!」
「才能あるよ!」
「その道で成功するよ!!」
そう言ってあげられるかどうか。
もちろん、本当にそうなるかどうかなんて、わかりません。未来は誰にもわからないのですから。
でも、きっかけを与えてあげたら、本当にそうなるかもしれません。
何も言わなければ、ゼロです。何も変わりません。
「あなたはできる」と言ってあげられるか。
そして相手をカン違いさせて、やる気にさせてあげられるのか。
そしてそのカン違いが本当になるように導けるのが、最高の指導者だと思うのです。
カン違いマスターに俺はなる!!!!
追伸
これだけ書いていると私が竹原さんの大ファンのようですが、ボクシングも、ガチンコ!も見たことがないので名前を知っている程度でした。
「じゃあなんでトークライブにわざわざ行ったの!?」
ファンになったのはこのコラムがきっかけです。
サラリーマンのお悩みに竹原さんが答えるというコラムなのですが、辛辣なのに愛があるコメントが大好きで、ぜんぶ読みました。
悩んだ時、ひまな時にぜひ見てみて下さい。
頑張ろうと思えますよ。
書籍もあるようです↓
[amazonjs asin=”479687044X” locale=”JP” title=”竹原慎二のボコボコ相談室 (ShoーPro books)”]
また、今回のトークショーは「がん克服」記念だったとのこと。がんの闘病記もありますので興味のある方はぜひ。
[amazonjs asin=”4575312614″ locale=”JP” title=”見落とされた癌”]