勉強嫌いにお困りの方へ。家庭教師の依頼はこちら
PR

成績が上がる!プリントの整理のコツ

整理整頓

こんばんは。佐々木です。

片付けが苦手です。

なかなかプリントの片付けができません…

そういう人、少なからずいると思います。この時期になると、保護者の方からも、プリント類の処理をどうすればいいか相談されることもあります。
そこで、家庭教師をしながら整理収納アドバイザーをしてきた経験から、成績の上がるプリント整理のコツをご紹介します!

スポンサーリンク

成績がいい子はプリント整理が上手

今までいろんなお宅におじゃまする中でお子さんの学習環境をみてきまして、気づいたことは、成績のいい子は、お片づけが上手だということです。だからといって、片付けが苦手でもがっかりしないでください!

私も、片付けとか整理整頓はあまり得意ではないです・・しかも、純系のO型なんです!!(?)ですが、なんとかなりました(笑)そんな私なので、あまりきっちりと管理するのは苦手ですし途中で嫌になるのでしていませんでした。私がしていたのは、あくまでざっくりした管理です。どうしていたかというと・・

ざっくりプリント整理のコツ

①一か所に集める

とりあえず、プリントは捨てずにとっておき、どこか1箇所に集めておきましょう。

箱を用意するか、机の○段目の引き出しに入れるとか、一箇所に決めることをおすすめします!

とにかく一か所に集めておけば、プリントが必要になったときに「あれどこやったっけ」みたいになることがありません。

②プリント整理のタイミングを決める

時間を決めて、プリントを分類します。たまってきたなーと思ったら、いるもの、いらないものに分類します。

分類するサイクルは1週間に一回、月に1回など、人それぞれでいいのですが、おすすめしたいのは「定期試験のタイミングで整理する」ことと「学年が変わるときに大掃除」です。

これなら、ファイルに入っているものは「試験に使うもの」だとわかるのでおすすめ。

③よくわからないものは保留に

いるものの山から、次回のテストに使うものと、使わないものを分類。 →使わないものはひとつのファイルにまとめ、「保留」と書いた付箋をつけて、しまっておきましょう。

次の片付けのタイミングで使わなかったものは捨ててOK。

④分ける

(余力があれば)次回テストで使うものを科目ごとに分け、科目を書いた付箋を付ける。こんな具合でした。

プリント整理のコツ

かなり、ざっくりですよね・・・実は、この方法には、2つ工夫がされています。

①細かいルールを決めない

私も片付けが苦手だったのでよくわかるのですが、片付けが苦手な人は、「ルール決め」が苦手な場合が多いです。

例えば、引き出しの一段目の手前にペンとハサミをいれると決めても次の日には、二段目に入っていたり、机の上に放置だったり。

なので、たくさんクリアファイルを買って、ここには英語の提出用のプリントをを、こっちには英語の小テストを、これには英語の授業プリントを・・・みたいな細かなルール決めは、途中で続かなくなるのでおすすめしないです。

「次のテストに使うもの」「次のテストに使わないけど大切なもの」「いらないもの」このくらいのざっくり分類して、クリアファイルに入れておけば気楽でいいのではと思います。

②考えない

片付けが思うように進まない理由はもう一つあります。片付けながら、「考えてしまう」ことだと思います。

プリントを見ながら、「えっと、これはどこに入れればいいんだろう?」そんなことを考えているうちに、時間が経っていきます。

そして疲れます。

しばらくすると、「もういや!やめる!!」みたいな展開に・・・大切なことは、余分な判断をはさまず、淡々と、作業的に進めることだと思います。簡単でわかりやすいルールなら、苦手な子でも、続けられるのではないでしょうか♪

プリントの整理におすすめなノート

プリントぐちゃぐちゃになりがちな人におススメしているノートがあります。それがこちら。

ノートとファイルが一体化しているので、科目ごとにプリントを整理しやすいです。授業中にもらったプリントをとりあえずここに入れておけば「あのプリントがない!」となることがありません。

試験前にプリントがなくて混乱した経験がある人は、ぜひ使ってみてください。

もうプリントをなくさない!プリント整理が苦手な人に超おすすめ「キャンパスカバーノート」

以上、横浜プロ家庭教師佐々木でした!