こんにちは。横浜・鎌倉のプロ家庭教師 佐々木(@kateikyo_megumi)です。
2016年6月末まで、ほぼ日刊でメルマガを書いていたんです。
しかし、システムの変更があり、メルマガが届きにくくなり、果ては、メールが届かなくなってしまいました。
原因はどうやら、Google様の仕様変更らしいです。
「発行者メールアドレス」に@gmail.comをご利用中のお客様は
Googleの仕様変更により2016年6月以降、読者にメールが届かなくなります。「発行者メールアドレス」に@gmail.comをご利用中のお客様は、
独自ドメインのメールアドレスを入手の上、発行者メールアドレスの変更をお願いいたします。
※Yahoo!メールなどのフリーメールを設定することも可能ですが
弊社では、独自ドメインでのメール配信を推奨しております。―メルマガスタンドのサポートサイトより引用
ううう、私思いっきりGmailユーザーなんですけれど・・
しかも、かわりに使えるアドレスを持っていない。(持っているけれど、Yahooメール)
というわけで、慌てて独自ドメイン「katekyo-sakura.com」を取得して、新しいメールアドレスを作って、8月10日に久しぶりに配信しました。
こんにちは。横浜・鎌倉のプロ家庭教師 佐々木(@kateikyo_megumi)です。
ご無沙汰になってしまいまして申し訳ございません・・・。諸事情により、メルマガの配信ができない状態におりました。
なぜか、送っても送っても届かない事態が発生・・・。調べたところ、
Gmailのメールアドレスでは上手く送れなくなってしまったよ うでした。
ついては、メール配信アドレスを変更しました。これで大丈夫なはず・・・。現状は復帰している(はず)なのですが、
もし届いたら、一言でもいいので、返信メールをいただけると嬉しいです。 これからはまたしっかりと配信を行っていきたいと考えています。
2016年8月10日メールマガジンより抜粋
そうしたら・・・驚くことが起きたのです。
配信後から翌朝まで、鳴り止まないくらいの返信が!!!!!
皆様!ありがとうございます!!
正直、解除通知がたくさん来るのではないかと心配しておりましたので、こんなに返信を頂けるなんて思ってもみませんでした。
メルマガって、どうしても一方的になりがちで、「読んでくれている人、いるのかなぁ」なんて不安になることも少なくありません。私自身も、毎日読んでいるメールマガジンなんて数える程しかありませんし・・・。
でも、こんなにたくさんの方が気にかけてくださっていて、メールを待っていてくださったことがとても嬉しかったです。
そして同時に、猛省しました。
これからはしっかり書きます。
心優しい読者の皆様。いつもありがとうございます。
嬉しかったので、頂いたメールの一部を匿名で掲載します。
具体例でおはなし頂けるのでわかりやすいです。
いつもこどもの目線での考え方に、なるほどと思って参考にしています。
これからも楽しみにしています。(Y様)
我が家には中3の娘がおりますが、毎日、勉強をしなきゃならない子供はしんどいですよね。サポーターの親が、何かしらで、一緒に頑張っていることを伝えてやることはとても大切ですね。
暑さ厳しい折ですが、お身体大事になさって下さい。
これからもメルマガ読者として、味方として、応援しますね。よろしくお願いいたします。(T様)
メルマガ、また続けてくださいね~。継続は力なり。我が家は、高3と中3のダブル受験生です。いい意味での仲間同士です。もっと意識させようッと。(I様)
「継続は力なり」ですね。
子どもに毎日向き合う中で、思い通りにコントロールしようとしてしまう自分がちらちら出てきてしまいます。誰のため何のためを思い返し、恵先生のおっしゃるように子どもたちの一番の《味方》でありたいと思います。経験も実績もない私にも親身に応援しアドバイスいただける師が、ありがたいことにいてくださいます。同じように子どもたちにも本気で接していきたいと思っています。本気すぎて突っ走ることが多いですけど(汗)メルマガまた楽しみにしています。(H様)
こうやってまたメルマガ届いて嬉しいです。続けることは大変かと思いますがどうぞ頑張ってください。配信楽しみにしています。(T様)
最近、メルマガが届かないなた思っていたところでした。続けるって本当に大変ですよね。
これからも楽しく拝見させていただきます。(U様)
メルマガ届きました!応援しています。一緒にがんばりましょう!(I様)
ちゃんとメルマガ届いていますよ。
夏休みでお忙しいと思います。お体に気をつけて、
ありがとうございます。無事に届いていますよ(^.^)
これからも頑張ってくださいね。応援しております。(K様)
メール届いております。私も「苦手科目を一緒に勉強」、「お子さんのサポーター」でありたいと考えています。引き続き、ご活躍を!!(O様)
久しぶりの佐々木先生からのメール、とても嬉しかったです。暑い日が続きますが、
それにしても、
今書きながら思いついたのですが、
結局、どないしたらええのか、(いきなりの関西弁(;^_^A)
メルマガ届きましたよ〜これからも楽しみにしています。
暑い日が続きますが、どうぞお体ご自愛ください。生徒たちのため、そして自分のためにもわたしも この夏を充実したものにしたいと思います!(M様)
おはようございます。届きました。ありがとうございます。
5年生の息子は初めての過酷な夏期講習にうなだれながらもなんと
中学受験の壁は親子共々乗り越えるには大変だなと実感しています
こんにちは。メール届きました。ありがとうございます。メルマガが来ないなぁ・・と気になっていましたがシステム的な問題でしたら良かったです。「続けることの大切さ・難しさ」はちょうど私も実感しているところで英語の音読と数学は毎日させるようにしています。本人もさぼると後が大変だと分かってはいてものんびり体質は変えられないようです。
そういう私はNHKのラジオ体操(10分)を続けることすら難しいので子供も同じ気持ちなのだろうと思ったり・・・「お母さんは体操したの?」と言い返されます(笑)
また、私も今更ながら字をきれいにしたいと思い、ペン習字帳も買ったところで先生との偶然の多さに驚いています!これも子供に宣言して始めると良いかもしれませんね(笑)一緒に頑張りましょう♪
まだまだ暑い日が続くと思いますが お大事にお過ごしくださいね。(A様)
はじめまして。いつも興味深く拝読しております。
これからも学ばせていただきたいと思いますので、
皆様、いつもありがとうございます!
これからも、本ブログ・メルマガ共々、宜しくお願い致します。