こんにちは。横浜・鎌倉のプロ家庭教師 佐々木(@kateikyo_megumi)です。
家庭教師という仕事をしていますと、仕事のメインは夕方~夜になります。
それまでの時間、朝から昼は何をしているかというと、基本的にはおうちで仕事&勉強をしているわけですね。
このことを話すと、よく聞かれるのです。
「自宅で仕事できますか?」
「自宅で集中できなくないですか?」
私と同じように自営業の方からも、「自分は自宅だと集中できなくて、カフェに行っちゃいます」とよく言われます。
会社員の方からも、「自宅だと勉強できない」と言われることもあります。
確かに、自宅仕事って難しい。誘惑いっぱいありますし。
そこで今日は自宅仕事のメリットを書いてみます。
1.誰にも邪魔されない
これ最高ですよね。誰かになにか言われることがないのです。
仕事にゴリゴリ集中している時に、誰かから「あれやっといて~」と言われることもありません。茶々入れられることもありません。電話が鳴って中断されることもありません。
とにかく気楽です。
2.家事と両立できる
朝起きたら床をコロコロして、洗濯機を回しながら仕事をしております。
家のことをおろそかにしたり、仕事が忙しすぎて家がグチャグチャに・・・ということはあまりありません。
晴れたら思い切りお洗濯ができるし、お布団を干しながら仕事ができます。雨が降ったらすぐに取り込めるし、便利便利。
3.疲れたら寝ていい
これは素晴らしいメリットの一つ。
仕事して、お昼ご飯を食べた後って、物凄く眠くなりますよね。
特に、集中して仕事したあとに疲れて眠くなってしまったときに、すぐ眠って休憩することができます。
脳が疲れてしまったとき、一番いい回復方法は、睡眠です。
疲れた時は、無理せずに寝てしまって、脳をリフレッシュしてしまった方が効率がいいことが脳科学でわかっています。最近では会社で昼寝を許可したり、昼寝時間を設けている会社もあるそうですが、まだまだ少数でしょう。
カフェ仕事では疲れても寝ることができません。さすがに店員さんから怒られちゃいます。
4.なんでもできる
「寝ていい」に通じるかもしれませんが・・・
カフェによっては勉強NGだったり、電源がないからパソコン仕事はできなかったりと、あれこれ制限がありますよね。
特にカフェで一人仕事していると、お手洗いに困りませんか?
荷物を全部持っていくのか、おいていくのか。ショッピングモール内だと、お手洗いが店外など遠いことも・・・
そんな心配もいりません。
私の仕事だと、印刷物がたくさん必要なので、近くにプリンターがある方が安心です。
自宅ではアロマをたいて、好きな音楽を流して、ちょっとしたチョコレートを食べてゴリゴリ仕事をしています。
カフェでこんなことしてたら、絶対怒られる・・・。
5.お金がかからない
私、カフェ仕事好きなのです。だっておしゃれだし、楽しいし、集中できる(気がする)し。
でも、だからといってカフェに毎日行っていたら・・・大変です。お財布が。
カフェでコーヒーだけでも、安くても300円。毎日行けば2,100円ですよね。結構な出費です。本一冊買えます。
でも、ですよ。
コーヒー1杯で何時間も居座れますか?
ちょっと申し訳ないと思いませんか?
それで2杯目を頼んでしまったり、食事を頼んだりしたら・・・どんどん料金が上がります。
どんどんお金が消えていきます。
その分、本を買ったり文房具を買ったりして自己研鑽できると思うと、節約したいと思っちゃうのです。
自宅での仕事にはこれだけメリットがあります。
もちろん、私もカフェには時々行きますが、これらのメリットを得るため
に、自宅で仕事&勉強しています。
自宅でどうやって集中しているのかは、また別の機会にでも。