こんにちは。横浜・鎌倉で活動するプロ家庭教師 佐々木(@kateikyo_megumi)です。
さて、今日は集中力に関する質問についてです。

塾には通っていないので、基本家で勉強しています。ですが、家で勉強するって難しくないですか?テレビとかスマホとか見たくなりますし、なんかお腹も空いてくるし。
自宅で勉強に集中する方法があれば教えて下さい。
勉強をしていると、どうしても集中できない瞬間ってありますよね。
特に自宅での勉強は、テレビやスマホ、食べ物の誘惑がいっぱいで、「ちょっとだけ・・」と思ってつい気が散ってしまうこともしばしば。で、気づけば結構な時間が経っていて勉強が終わっていなかったりする。困ったものですよね。
そんな自宅での勉強ですが、ちょっとした工夫で集中力を高める方法があリマス。今回は、私が実際に試してみて効果があった方法をご紹介しながら、自宅での勉強がもっと集中しやすくなるようなコツをお伝えしていきますね!
自宅で勉強に集中できない原因って?
まずは、自宅でなかなか勉強が進まない理由を考えてみましょう。もしかしたら、こんなことで悩んでいませんか?
1. 誘惑が多すぎる
おうちだと、勉強中に気になるものが多いですよね。テレビをつけたら気になっちゃうし、スマホの通知が鳴るとついチェックしたくなる…。気づいたら、時間が経っているなんてことも。
2. 勉強する場所が整っていない
リビングや寝室、食事をするテーブルなど、普段から使っている場所で勉強していると、気が散ることが多いんです。普段はくつろぐ場所だから、勉強モードに切り替えるのが難しいんですよね。
3. 自己管理がうまくできない
自宅だと、自分で時間を管理しなければいけません。でも、ついつい「あとでやろう」と後回しにしちゃうこと、ありますよね。勉強のメリハリがつけづらいんです。
集中できる環境づくり
さて、次は集中できる環境を作るためのポイントをいくつかお伝えしますね。環境を整えると、集中しやすくなるので、ぜひ試してみてください!
1. 勉強専用スペースを作る
まずは、勉強する場所を決めましょう。リビングの一角や、寝室の隅でも大丈夫。大切なのは、そこを「勉強の場所」として使うことです。普段使わないエリアを勉強専用にするだけで、気分が切り替わりますよ。
2. 勉強道具を整理整頓
机の上が散らかっていると、どうしても集中しにくいですよね。使うものだけを準備して、余計なものは片付けておきましょう。片付けるだけでも、気持ちがシャキッとしますよ!
3. 快適な環境作り
勉強する場所の明るさや椅子の座り心地にも気をつけましょう。目が疲れないように、明るすぎず暗すぎない照明を使うと良いですよ。また、長時間座ることになるので、座り心地の良い椅子を選ぶことも大切です。
集中力を高める勉強法
次は、実際に勉強する時に試したい方法をお伝えします。これで集中力をアップさせて、効率的に勉強できること間違いなしです!
1. ポモドーロテクニックを使う
ポモドーロテクニックとは、25分間集中して勉強して、その後5分間休憩を取るという方法です。これを繰り返すことで、集中力を長時間キープできるんです。25分だけ集中すればいいので、気楽に始めやすいですよ!
2. タスクを分けて、目標を決める
勉強を始める前に、何をするか決めておくとスムーズです。たとえば、「今日は英語の単語を50個覚える!」とか、「数学の問題集を10ページ解く!」というように、目標を設定しましょう。目標が決まっていると、やるべきことが明確になり、集中しやすくなります。
3. 音楽や環境音を取り入れる
音楽や環境音があったほうが集中できるという人も多いです。リラックスできる音楽や、カフェのような背景音を流すことで、気持ちが落ち着きます。自分に合った音を見つけて、勉強をさらに快適にしましょう。
勉強を続けるための心構え
集中力を保ちながら勉強を続けるためには、心の持ち方も大事です。ここでは、勉強を続けるために大切な考え方をご紹介しますね。
1. 少しずつ進めることを意識する
完璧を目指しすぎると、逆に疲れてしまうこともあります。少しずつ進めて、「今日はこれだけできた!」と自分を褒めることが大事です。できたことを実感できると、次へのモチベーションもアップしますよ!
2. 勉強を楽しんでみる
「勉強=つらい」と思ってしまうと、集中するのも大変です。勉強を少しでも楽しむために、勉強したことを誰かに話してみたり、ちょっとしたご褒美を考えてみたりしましょう。楽しい気持ちを持ちながら勉強すれば、集中力も続きますよ!
まとめ
自宅での勉強には、誘惑や気が散る要素が多いですが、ちょっとした工夫で集中力を高めることができます。まずは勉強環境を整えて、次に自分に合った勉強法を試してみてくださいね。無理せず、少しずつ続けることが、集中力アップのカギですよ!
おうちでの勉強がもっと楽しく、効率的に進むように、ぜひこれらの方法を試してみてくださいね。あなたの勉強、応援しています!
カテゴリー