勉強嫌いにお困りの方へ。家庭教師の依頼はこちら

伝え方が9割 相手に動いてもらえるフレーズはこう作る!(書評)

指導法

こんにちは。「一応」伝え方のプロの佐々木(@kateikyo_megumi)です。そう、伝え方のプロ。伝えることには並々ならぬこだわりを持っています。

しかし!

そんなこだわりを持っているくせに、できていなかったことがあります。それは・・・

「伝え方が9割」

この本を読んでいなかったんです。うん、専門家失格ですね。

いい加減ちゃんと読んでみようと思って手に取ってみた次第です。

[amazonjs asin=”4478017212″ locale=”JP” title=”伝え方が9割”][amazonjs asin=”447806864X” locale=”JP” title=”まんがでわかる 伝え方が9割”]

 

スポンサーリンク

「伝え方が9割」とは?

コピーライターである佐々木圭一氏の著書。シリーズ累計112万部を超えている大ベストセラーです。電車内広告で見たことがある方も多いのではないでしょうか。

「ノーをイエスに変える技術」「強いコトバを作る技術」など、人への伝え方のノウハウがわかりやすく、実践しやすくまとめられた一冊です。

本記事では、その中でもすぐに使えて、役に立ちそうな「伝え方3ステップ」をご紹介します。

伝え方3ステップ

人にお願いをするときの伝え方。

目の前の素敵な人に「デートしましょう」と直接的に言っても、あなたが相当な美男美女でもないかぎり、たぶん無理です。いきなりそんなこと言われましても。

では、相手に何か頼みごとをしたいときはどうしたらいいのでしょうか?

 

①自分の頭の中をそのままコトバにしない

相手とデートしたいとき、「デートしましょう」というのは、自分の頭の中をそのまま言葉にしただけです。

これでは、相手も承諾できません。怖い怖い。

 

②相手の頭の中を想像する

でも、あなたはどうしても相手とデートがしたい!

そんなときはどうするかというと、相手の頭の中を想像するのです。

相手は何が好きで、何に興味を持っていますか?

ラーメン好き、新しいものが好き、などなど、相手が反応しそうなものをピックアップしてみましょう。

 

③相手のメリットと一致するお願いを作る

ここで、あなたの「デートしたい」というお願いと、相手の好きなものを足し算したお願い事を作ります。相手がラーメン好きなら、答えはこうです。

「驚くほどおいしいラーメン屋さんに一緒に行かない?」

 

こんな誘い方されたら…私だったら間違いなく行きますね(ラーメン好き)。

 

相手の都合を考えよう

頼みごとをするときには、ついつい自分の都合をかんがえてしまうものですよね。

たとえそれが相手のためになることだったとしても、一度「面倒だな」という感情を抱かせてしまうと、相手はなかなか動いてはくれません。

「勉強しなさい!」も「デートしてください」も、こちらの都合を押し付けてしまっている点では同じです。では、どうすればいいでしょうか?

 

例えば、子どもに勉強をしてほしいなら、子どもが好きなもの、興味のあることを想像して、それと勉強を結び付けていくのが得策といえます。

お金をほしがるなら「将来お金持ちになれる」

電車好きなら「好きなだけ電車に乗れる」

スポーツ好きなら「好きなだけスポーツができる」等々。

夏休みの宿題を最後までためないでほしいなら、「夏休みの最後に旅行に行こう」もいいかもしれませんね!

 

デール・カーネギーの名著であり私のバイブルでもある「人を動かす」にも同様のことが書かれています。

人を動かしたいなら、叩いたり、銃口を向ければ簡単だけれども、信頼関係は築けません。相手に納得して動いてもらうためには、相手がどうすれば喜んでくれるのかを想像しましょうと。

自分の都合はもちろん大切ですが、相手に気分良く動いてもらえることがいちばんですし、お互いにwin-winですよね。

相手にお願いを聞き入れてほしい時は、3ステップを使ってみようと思います!

 

あ、ちなみに私はラーメンとお肉が好きです!お誘い待ってます(何の話だ)

紹介した書籍はこちら

[amazonjs asin=”4478017212″ locale=”JP” title=”伝え方が9割”][amazonjs asin=”447806864X” locale=”JP” title=”まんがでわかる 伝え方が9割”]

[amazonjs asin=”4422100513″ locale=”JP” title=”人を動かす 新装版”]

 

指導法読書
スポンサーリンク
勉強やる気ナビ 横浜・鎌倉プロ家庭教師

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました